☆プラネタリウム

☆ぺガススとベレロホン
とき:土・日曜日
午後3時30分。
日曜日は午後1時30分も
(1月29日は除く)
☆音楽につつまれて星空散歩
とき:11月29日(日)
午後1時30分と3時30分。
内容:空にある海
☆金色に輝くひつじ(幼児向け)
とき:日曜日の午前11時
12・26日(木)の午後3時30分
☆ショ−トプラネタリウム
とき:土曜日の午後1時30分
内容:今夜の星空
☆おほしさまのじかん(乳幼児向け)
とき:11月20日(金)午後1時
(10分前に整理券配布、途中入場不可)
☆科学まつり特別プログラム
とき:11月1日(日)〜3日(祝)
午前11時、午後1時30分、2時30分、3時30分
五月山シネマ

めずらしい鳥
とき:11月7・21日(土)
午後2時30分〜3時30分
おはなし会
とき:11月8日(日)午後2時〜2時30分
内容:おはなしの樹による『干し柿』ほか
オカリナと絵本コンサ−ト

とき:11月8日(日)午後2時45分〜3時15分
よちよち集まれ!ママとパパと遊ぼう
とき:11月5日(木)の午前11時30分〜正午
20日(金)の午後1時30分〜2時
25日(水)の午後1時〜1時30分
対象:未就園児と保護者
定員:15組(当日先着順)
かんたん手作りおもちゃ
とき:11月21日(土)26日(木)午後3時〜4時20分
内容:風車を作る
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:30人(当日先着順)
たのしい折り紙・工作
とき:11月14・28日(土)午後2時30分〜3時30分
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:10人
こどものための弦楽コンサ−ト

とき:11月14日(土)午後2時〜2時30分
内容:「秋の歌メドレ−」
東先生の科学教室
とき:11月15日(日)午前10時〜正午
内容:水素エネルギ−について考える
対象:市内小中学生(低学年は保護者同伴)
定員:10人 ※11月5日より受付
TOYO’S手芸教室
とき:11月15日(日)午後12時30分〜2時
内容:マスコット雪だるま
対象:市内小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:10人 ※11月5日より受付
費用:100円
たのしい人形劇
とき:11月15日(日)午後2時30分〜3時20分
内容:人形劇団ねこじゃらしによる「おたんじょう日おめでとう」ほか
理科工作
とき:11月22日(日)午後1時〜2時
内容:さかさ望遠鏡を作る
対象:市内の小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:10人 ※11月5日より受付
消しゴムハンコを作ってあそぼう

とき:11月22日(日)午後2時〜3時30分
内容:版画家・村田美菜子さんと消しゴムハンコを作る
対象:市内の小学3年生以上
定員:10人 ※11月5日より受付
費用:300円
かんたんクッキング
とき:11月28日(土)午後1時〜2時30分
内容:ポテトクッキ−を作る
対象:市内の小学生以上
定員:10人 ※11月5日より受付
費用:100円
ミニアレンジメントフラワ−
とき:11月29日(日)午後2時〜3時30分
対象:市内の小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:10人 ※11月5日より受付
費用:300円
イングリッシュサ−クル
とき:11月25日(水)午前11時〜午前11時30分
対象:未就園児と保護者
定員:15組 ※11月5日より受付
多田銀山跡で鉱石探し!
とき:11月29日(日)午前9時〜午後3時(雨天中止)
阪急「川西能勢口」駅中央改札前集合
内容:高田雅介さんと石さがし
対象:市内の小学4年生以上の子どもとその保護者
定員:10組 ※11月5日より受付
費用:50円